団内アンサンブルコンテスト 2014.02.01
アンサンブルコンテストを開催しました!
卒団生の先輩方にとっては最後の行事でしたね(;_;)
どの部門も素晴らしい演奏と秀逸なネタを
ありがとうございました(´∀`)
四年生の先輩方、ご卒団おめでとうございます!
これからも頑張ってくださいね(^-^)/
学祭 2013.11.14〜17

今年の学祭は、トラブルもありましたが
なかなかの繁盛ぶりでした(^O^)!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
吹奏庵のうどんを来年も
よろしくお願いします(´∀`)♪
みこし作成 2013.11.02

学祭といえば、模擬店の他に
みこしパレードがありますね(^-^)
今年も練習後にみこし作成を
行っています!
どんなみこしになるのでしょうか!
当日はぜひ吹奏楽団を
見つけてみてくださいね(^O^)

試食会 2013.10.27
もうすぐ学祭です( ´ ▽ ` )
吹奏楽団は、毎年うどん屋・吹奏庵を開きます!
今年も皆さんにおいしいうどんをお届けするために、
試食会を行いました!
今年も吹奏庵をよろしくお願いします(*^_^*)
第1回役員改選選挙 2013.10.26
今年も、もう選挙の時期です。早いですね。
今回は以下の役職で来年度の役員が決定しました。
会 計 ◇ 峯 重衡(Cl)
事 務 局 ◇ 荒巻 央(Perc)
企画運営局 ◇ 椛山 航太(Sax)
自分が演説をしたのがもう2年前だと思うと
とても驚きを感じます(>_<)年を取るはずですね。
立候補者の方々、お疲れ様でした。
来年度を担う皆さんにエールを送ります。
遠足 2013.10.06
遠足で吉野公園まで行ってきました!
前日まで雨の心配もありましたが、当日は晴れて遠足日和に!
なかなか歩きごたえのある道のりで、いい運動になりました♪
公園でも様々なオリエンテーションを行い、
遠足を通じて団員同士の親睦を深めることができました(^^)
企画してくれた24入の皆さん、ありがとうございました!
演奏旅行 2013.09.09~13
大隅地区で演奏旅行を行いました。
今年は直前の流行病で、何かとイレギュラーな演奏旅行となりました。
役員を始め、団員の皆さん本当にお疲れ様でした。
話を聞くと、団員が口をそろえて
「楽しかった」「子どもがかわいかった」と話していました。
写真のみんなの笑顔からも、その様子が伝わってきます。
演奏させていただいた学校の皆様、本当にありがとうございました。
コンクール九州大会 2013.08.31
九州大会という夏の大きなイベントがひとつ終わりました。
結果は銀賞。
全国という壁の高さを改めて思い知らされました。
全力で頑張るうさみの姿に、皆熱いものを感じて
ここまでやってきたんだと思います。
本番の12分間はうさみに捧げる!と言っていた団員もいました。
銀賞という結果ではありましたが、「本当に楽しく演奏できた」
「すごく達成感があった」という声もあがり、
団がうさみを通じて一つになれたような気がします。
熱心に指導をしてくださった先生方、
当日、様々な面でお手伝いをしてくれた応援者の方々
本当にありがとうございました。
★朝日新聞デジタルにうさみのコメントが載っています(^^)/
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/articles/SEB201308310042.html
コンクール県大会 2013.07.28
県大会、終わりました!
結果はおかげさまで金賞!
九州大会へ出場できることになりました(^^)
たくさんの応援ありがとうございました!
残りの一か月間、練習に励みたいと思います!
◆九州大会
8月31日(土)・佐賀市文化会館にて
ファミリーコンサート 2013.06.15
オプシアミスミさんにて、ファミリーコンサートを行いました。
演奏を聴いてくださった皆様、楽しんでいただけたでしょうか。
団員の楽しそうな様子を見ると、私も参加したかったなーとつくづく思います!笑
今年は、団のポロシャツを作ったんですよ(^^)/
学内で着ている団員を探してみて下さいね♪
足を運んで下さった皆様、そしてこの場を提供して下さった
オプシアミスミ様、本当にありがとうございました!
秋山先生レッスン 2013.06.02
日本の吹奏楽界の発展に貢献された、
秋山紀夫先生によるレッスンを受講しました!
今回は基礎を中心に指導をしていただき、
「レッスンの前後で音が変わった!!」「全然違う!」と
団員一同、大感激の3時間でした(^O^)
秋山先生、本当にありがとうございました。
今回教えていただいたことを、今後の練習に
存分に生かしていきたいと思います!!
新入生(^O^) 2013.05.27
新たに新入生が入団してくれました!!
理学部の富満くんです♪
なんと待望のオーボエパート(^^)/
初心者の富満くんですが、先輩の指導のもと
練習に励んでいます。
彼にはどんなあだ名がつけられるのでしょうか\(^o^)/
今後が楽しみな富満くんでした★
新歓合宿 2013.04.27-04.29
新歓合宿が終わりました!
今年も盛りだくさんの内容で、とても楽しい3日間でした(^^)/
合宿を通して、新入生のみならず団員同士も
さらに親睦を深めることができたのではないでしょうか(^O^)
対面式 2013.04.13
今年も新入生が入団してくれました(^^)/
学館の工事のため、今回は和室での対面式でした♪
それぞれのパートらしさを存分に発揮したパート紹介!
楽しんでいただけたでしょうか(^o^)
対面式の後はパートごとで親睦会でした♪
早く新入生と仲良くなりたいですね(*^_^*)
公開演奏会 2013.04.10
吹奏楽団単独の演奏会、公開演奏会を行いました♪
ふれあいタイムなど新入生とたくさんコミュニケーションを
とることができたように感じます(^O^)
新歓音楽祭 2013.04.06
今日は新歓期最初の行事、新歓音楽祭でした!
同時に!うさみにとっての初舞台でもありましたね(^O^)
団員の皆さん、お疲れ様でした!
新入生の皆さん、私たちの演奏はいかがでしたか?
カミカミ司会については申し訳ありませんm(_ _)m
一年生の笑顔や手拍子のおかげで、私たち団員もとても
朗らかな気分で演奏できました!
吹奏楽団の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです♪
今日来れなかった人も、10日の公開演奏会にぜひ
お越しください(^^)/
机だし 2013.04.03

ただいま机出しやっております!
共通教育棟111号室横で
この立て看板が目印です(^^)/
団のこと以外にも、学科のこと
履修登録のことなど
いろいろ聞いてみて下さい♪
お待ちしておりまーす(^O^)
卒業式 2013.03.25

卒業式がありました!
我が団も4年生・大学院生がとうとう卒団です(;_;)
お別れするのは本当に本当に淋しいですが、
私たちも先輩方のように、立派に活躍できるよう頑張ります。
この写真は、式の前に先生方・在団生と共に撮ったものです。
皆さん本当におきれいでした(^O^)
先輩方のご多幸を祈っています!
ぜひまた遊びに来てくださいね\(^o^)/
8000人&新歓合宿マネージ 2013.02.24

閲覧者数が8000人を突破しました!
ご覧いただき、ありがとうございます!
今回は二本立てです(^^)/
25年度役員が新歓合宿のマネージのため
大隅へ行ってきました。
今年の合宿もとても楽しみです(^^)
役員の皆さん、頑張ってください!
お疲れ様でした(*^_^*)

新・音楽指導部 2013.02.02
新しいパーリーが決定し、新たな音楽指導部が結成されました。
(指揮)宇佐美逸人
(Fl/Ob)松永陵平 (Cl)鶴田理帆 (Sax)佐野愛莉
(Tp)戸髙宜仁 (Tb)金出由佳 (Euph/Tuba)勝間創太
(St.B)安部祐貴 (Perc)深田香織
一年間、彼らが団の音楽づくりの中心となります。
よろしくお願いします(^O^)
団内アンサンブルコンテスト&追いコン 2013.02.16
今年度最後の行事、アンコンがありました(^O^)
どの団体も素晴らしい演奏と、秀逸なネタで
観衆を楽しませてくれました!!
今年の結果は…
<パート部門>
1位 ★ サックスパート
2位 ★ ホルンパート
3位 ★ フルートパート②
<自由部門>
クラシカル賞 ★ 打楽器三重奏
グッドパフォーマンス賞 ★ 打楽器三重奏
でした!それぞれアンコンを通して楽器と改めて向き合う
ことができたのではないでしょうか(^^)
また卒団生の皆さんは最後の行事、楽しめましたか?
今までありがとうございました。先輩方のご多幸を祈っています!
うさみの初指揮 2013.01.30
今日は新体制になってから、初めての合奏でした(^^)/
さすがうさみ君、合間合間にマメ知識をはさみながらの
楽しい合奏となりました♪
今年は、2月から新歓期の曲も合奏していきます。
土曜日には早速初合わせがあります!
アンコンや新歓期の練習、そしてテスト勉強…
忙しい時期ですが、頑張りましょう\(^o^)/
第3回役員改選再選挙 2013.01.09
最後の役員改選選挙が終わりました。
ついに来年度の主将が決定です。
主 将 ◆ 河井豊海(Tb)
本人は緊張していたとのことですが、
それを微塵も感じさせない堂々たる演説でした。
これから団を牽引する存在として頑張って下さい!
これで25年度の役員が全員揃いました。
新しい鹿大吹奏楽団をよろしくお願いします!